トップへ » 院長あいさつ

略歴・プロフィール

田中譲治(たなかじょうじ)田中譲治

【略歴】
1986年 日本大学松戸歯学部卒業
1989年 田中歯科医院開業
2001年 日本大学松戸歯学部 学位取得
2008年 日本大学松戸歯学部 臨床教授 現在に至る
現 在  
公益社団法人 日本口腔インプラント学会 理事・指導医・代議員/一般社団法人日本インプラント臨床研究会 施設長/日本歯科審美学会 理事/日本アンチエイジング歯科学会 理事/日本磁気歯科学会 理事/北原学院歯科衛生専門学校 非常勤講師/MACS研究会 主宰

講演活動 一覧 <田中院長によるDr.向け主な講演、学会活動等>
  
※インプラント治療相談で来院された方は、特別な場合を除いて手術を含め院長が直接担当いたします。


健康で美しい歯は、健やかで実りある人生をもたらしてくれる

日本は世界でも比類ない長寿の国です。今後ますます拍車がかかり、2025年には国民の3人に一人が65歳以上を迎えると予測されています。

院長あいさつ

私たちが理想とする高齢化社会の姿は「健康長寿」。そのカギを握っているのが、お口の中の健康です。健康な歯は、食べ物を細かく噛み砕き、胃腸の消化吸収を助けてくれます。また、脳にダイレクトに刺激が伝わるので、記憶力の向上や認知症の予防にもつながります。

正しい知識でインプラント治療をより安全に
歯が全身の健康に影響を与えていることは、多くの方がご存知のこと。その一方で、加齢による口腔内のトラブルに悩む方も少なくありません。私は、より多くの方が、快適で実りある人生を過ごしていただけるよう、正しいインプラントの知識を広く伝えていきたいと考えています。


活動及び実績

院長あいさつこれまで非常にたくさんの患者さまにインプラント治療を行わせていただき、噛める喜びを取り戻すことができたと多くの方から喜ばれております。公益社団法人日本口腔インプラント学会を始めとする数々の認定医を取得し、他医院の紹介や遠方からの患者さまも多くいらっしゃいます。

また、多くの方々に、インプラント治療や口腔衛生の大切さを伝えるために、全国各地での歯科医師向け講演会や執筆活動にも精力的に取り組んでいます。

講演活動 一覧

安心できるインプラント治療
安心・安全なインプラント治療をするためには、インプラントを植える骨の密度や骨の状態、あごの血管や神経などの正確な情報が必要不可欠です。当院では患者さまに安心してインプラント治療を受けていただくために、最新鋭のCT装置を設備しておりインプラント治療のためのCT検査を必ず行っております。

CT装置による検査で、飛躍的にインプラントの精度が上がり安全な治療が可能になりました。安全で安心のインプラント治療を希望する場合は、CT検査が重要となってきております。

CT設備

インプラントは入れて終わりではありません
治療後はインプラントが安定した状態で長く使えることが大切だと考えています。治療後のメインテナンスを大切にするとともに、ときに破損や脱落などのトラブルが起きた際にもリカバリー治療を行うことで、多くの患者さまから信頼を得てきました。こうした取り組みが、これまでのインプラント治療の実績と高い評価をえているのだと自負しております。


コミュニケーションが患者さまの不安を取り除く

インプラント治療を受ける前は、誰でも不安になることでしょう。こうした不安は、コミュニケーションを築きあげていくことで、ほとんど解消できます。

大切にしていることは、患者さまが気兼ねなく何でも相談できること院長あいさつ
当院では、安心して治療を受けていただくために、コミュニケーションを重視しています。カウンセリングでは、院長が患者さまと向き合いながら、現在抱えている歯のトラブルや治療に関する疑問や要望などを伺います。それをもとに、同じような過去の症例をお見せしながら、治療方法や費用・期間などについて分かりやすく説明いたします。

口元の悩みの解消することで、より実りある人生を取り戻すことができます。健康長寿を実現させるためにも、ひとりで悩まずに、信頼できる歯科医院にご相談ください。


最新鋭のCT装置により安心安全なインプラント治療

最新鋭のCT装置最新鋭のCT設備があります
CTについて

CTはX線撮影を360度全方向からおこなうことで、内部の状態がどのようになっているかを調べる技術のことです。レントゲンから得られる情報が平面なのに対し、CTは立体画像で目的の部位を水平、垂直、斜めと3次元表示ができるため、インプラントの埋入部分の骨の状態や詳細な神経の位置までが確認できるようになっています。

安心・安全なインプラント治療を受けるために
通常のレントゲンで得られる情報は二次元の限られた情報であるため、顎の骨の形が平面的にしかわからないなど、正確な骨の高さや幅を把握することが難しいことがあります。そのため安心・安全なインプラント治療を受けるには、通常のレントゲンだけではなくCTによる検査が重要となります。

現在では、CTによる検査で飛躍的にインプラントの精度が上がり、安全な治療が可能となっています。安全で安心のインプラント治療を希望する場合は、CT検査が重要となっており、当院では、安全に治療を行う為に最新鋭のCT装置を設備し、必ずCT検査を行っております。



トップへ » 院長あいさつ


コールバック予約

PAGE TOP